診療時間のご案内

受付時間

午前  8:30~12:00(診療開始  午前  9:00~)

午後  12:30~17:00(診療開始  午後  14:00~)

休診日 土曜日午後 日曜日午後 
祝祭日 年末年始
各科の担当医は
こちらを御覧ください。
患者様用Wi-Fi導入しました

外来診療

診療担当医表(2024.4.1~)

  診療科・医師
曜日 午前 9:00~12:00 午後 2:00~5:00
外科・内科・
消化器・大腸肛門

三國 昇
Mikuni Noboru
内科・生活習慣病外来
前田 洋子
Maeda Youko
皮膚科
山本 直治
Yamamoto Naoharu
脳神経内科・内科・
物忘れ外来・頭痛外来※2

堤 孝一
Tsutsumi Koichi
外科・内科・
消化器・大腸肛門

廣瀬 清貴
Hirose Kiyotaka
内科・東洋医学
龍 興一
Ryu Kouichi
脳神経内科・内科・
物忘れ外来・頭痛外来※1

堤 孝一
Tsutsumi Koichi
脳神経内科・内科・
物忘れ外来・頭痛外来※2

堤 孝一
Tsutsumi Koichi
外科・内科・
消化器・大腸肛門

三國 昇
Mikuni Noboru
脳神経内科・内科・
物忘れ外来・頭痛外来※2

堤 孝一
Tsutsumi Koichi
整形外科
東京医科歯科 大学病院
呼吸器内科・内科
石田 輝明
Ishida Teruaki
外科・内科・
消化器・大腸肛門

三國 昇
Mikuni Noboru
内科・脳神経内科※2
吉澤 健太
Yoshizawa Kenta
脳神経内科・内科・
物忘れ外来・頭痛外来※1

堤 孝一
Tsutsumi Koichi
外科・内科・
消化器・大腸肛門

廣瀬 清貴
Hirose Kiyotaka
脳神経内科※2
獨協医科大学
埼玉医療センター
内科・循環器
林 亜紀子
Hayashi Akiko
外科・内科・
消化器・大腸肛門

廣瀬 清貴
Hirose Kiyotaka
 
内科・脳神経内科※1
吉澤 健太
Yoshizawa Kenta
※週によって診療科、医師が
異なりますのであらかじめ
お電話にてご確認の上、
受診をお願いいたします

※1 初診受付は10:30までとなります。
※2 初診受付は15:00までとなります。

診療科目

診療科目のご案内

内科 風邪を引いた、頭が痛い、お腹が痛いなどの急な体調不良から、「高血圧、高脂血症、糖尿病」といった生活習慣病など、幅広い領域に関する診療や相談をおこなっております。 また、「何科を受診すればいいのか分からない…」といった個人では判断できない場合に、まず内科を受診していただき、必要により適切な診療科を紹介することも内科の役割となっております
外科(消化器) 外科は薬物療法が主体の内科とは対称的に、手術的な手法を用いて疾患の疾患部分などの摘出や傷の縫合をしたりします。 また、胃や腸など生きていくために必要な食物を消化、運搬、貯蓄、排出するのが消化器の役割です。 当院では、「胃がん、大腸がん、胆石、鼠径ヘルニア」といった疾患などの外科的治療に関しては、患者様の病状にあわせて患者様と一緒に治療方針を決めて治療にあたります
大腸・肛門外科 おしりの異常は普段、自分で見ることができず、敬遠されがちです。しかし、痛みのない痔などはその奥に重大な疾患が隠れていることもあります。 痔の手術は大きさや個数によって外来手術で治るものもありますので、お気軽にご相談ください。
皮膚科 皮膚は日々、外界の様々なものと接触しており、疾患の原因も様々です。そのため、症状によっては治療期間も長期にわたる場合もあります。
当院では一人ひとりに寄り添った治療をモットーに、丁寧な診察を心がけております。アトピーやじんま疹など、皮膚に生じる疾患を幅広く扱っておりますので、お気軽にご相談ください。
生活習慣病外来 「血圧の数値が高くなってきた…」、「お腹まわりが気になる…」など、日々の生活習慣(食事、運動、飲酒、喫煙など)の乱れによって引き起こされる高血圧や脂質異常症(肥満)など病気の総称を「生活習慣病」といいます。これらの病気を放置すると“糖尿病”や“脳卒中”などの病気の引き金になるため、早期発見と予防が大切です。
脳神経内科 脳神経内科は、脳や脊髄、神経、筋肉の病気をみる内科です。手足の痺れ、めまい、ふらつき、頭痛、物忘れなど、体を動かしたり何かを考えたり覚えたりすることがうまくいかないときはご相談ください。また、症状の原因がどこにあるかを判断し、適切な科へご紹介するのも大切な役割となりますので、お気軽にご相談ください。
東洋医学 さまざまな検査の結果を基に投薬や手術によって治療を行う西洋医学に対して、東洋医学は患者様自身の自覚症状(だるい、冷える、体が重いなど)を基に治療を行います。“検査結果は何もなかったけれど、つらい”といった症状にお悩みの方はお気軽にご相談ください。
整形外科 主に「骨や関節、身体を動かすための筋肉」など運動に関わる疾患を治療します。捻挫や骨折といった外傷から腰痛、五十肩といった慢性的な痛みでお悩みでしたらお気軽にご相談くださ い。
リハビリテーション 手足に麻痺や不自由がある、関節の痛みや変形があり、可動域に制限がある、といった 運動機能の低下や障害に対して、理学療法士が治療的訓練をおこないます。患者様の状態に合わせた様々なリハビリテーションを通して、私達は患者様の家庭復帰、社会復帰のお手伝いをいたします。
呼吸器内科 鼻や喉、気管支や肺といった、呼吸に関係する器官の病気を診断するのが呼吸器内科です。気管支炎や肺炎といった急性症状の、気管支喘息などの慢性疾患も診療しております。「咳が長引いている」、「痰が切れにくい」、「呼吸が苦しい」といった症状に心当たりがある方は、お気軽にご相談ください。
循環器系 「高血圧、不整脈、心筋梗塞、狭心症」など、心臓や血管について治療をおこなうのが循環器科になります。 動悸やめまい、胸の痛みなどの症状がある方から健康診断で心電図が指摘された方など、心臓に関することでお悩みでしたらお気軽にご相談ください。

専門外来

検査案内

循環器系

心臓や血管が原因で起こりうる動悸、息切れ、胸の痛みなどの症状に対して、心電図や心臓エコー等を用いて検査します。

●心電図 ●胸部レントゲン ●ホルター心電図
(24時間自宅心電図)
●心臓エコー ●末梢酸素オキシメーター
(パルスオキシメーター)
●動脈血酸素分圧
●胸部CT  

消化器系

胃や大腸といったお腹の中にある臓器の異常に対して、放射線(レントゲンやCT)や超音波(エコー)、内視鏡を用いて検査します。内視鏡検査は検査前の準備や注意事項もありますので、分からないことがあればお気軽にご相談ください。

●胃透視(バリウム) ●胃カメラ(経鼻内視鏡) ●大腸内視鏡
●腹部エコー
(肝臓・胆のう・膵臓・腎臓)
●腹部CT ●注腸造影(バリウム)

 頭部

頭痛やめまい、麻痺や痺れといった症状から脳の病気を疑う場合、放射線(レントゲンやCT)を用いて頭の中を撮影し、病気の有無を診断します。

●頭部CT ●頭部レントゲン撮影  

整形外科系

間接が痛い、痺れがあるといった手足に関する症状について、放射線(レントゲンやCT)を用いて検査を行います。

●各部レントゲン撮影 ●各部CT撮影(頚椎・胸椎・腰椎)

糖尿病

糖尿病は、空腹時血糖値、随時血糖値、ブドウ糖負荷試験、ヘモグロビンA1cといった血液の検査(採血)を行い、基準値よりも高い数値が出た検査項目の種類と数によって診断されます。

●採血 ●ヘモグロビンA1c ●採尿
●血中インスリン濃度

入院案内

入院手続きについて 

医師の診断または指示を受けた後、1階受付にて手続きを行ってください。その際、必要書類(健康保険証、公費受給者証、限度額適用認定証など)のご提示をお願いいたします。
 

入院手続きについて

保証金について

入院手続きの際に保証金(10万円)をお預かりしております。保証金は退院の際に入院費用と精算の上、残額をお返しいたしますので、手続きの際にお渡しする「保証金預かり証」は大切に保管いただき、退院時にご提出ください。

入院手続きについて

入院の際の必需品

当院では、院内感染の防止及び衛生管理を徹底する為、入院に係わる身の回り品(寝巻・タオル類・日用品・オムツ等)のセットを専門業者に委託しております。ご理解、ご協力をお願い致します。

各自用意する物

肌着・下着・靴下等

※持ち物には、必ずお名前をご記入下さい

入院の際の必需品

食事について

医師の指示により、患者様の年齢や病態を考慮して決められています

朝食  8:00~
昼食 12:00~
夕食 18:00~

※病室への飲食物の持込はご遠慮ください

食事について

室料差額について

4床部屋 室料あり(1日 3,300円)
室料なし
個室 1日 16,500円

※差額のある病室利用には別途「同意書」が必要になります。

室料差額について

入院費用の精算について

1. 入院費用は月1回(月末締め)ご請求いたします。
(毎月10日以降に1階総合窓口までお越しください)

2. 入院一部負担金の他に「室料差額料金・おむつ代・保険外器材」は別途費用がかかりますので ご注意ください。

入院費用の清算について

病院について

ご挨拶

今までの一方的に病院があたえるだけの医療サービス体制ではなく、最近の医療サービスは患者さん自身が自分の病気の治療に積極的に参加する、責任を持つ参加型医療サービスになりつつあります。みくに病院では、積極的に医療情報を提供し、治療方法の説明や 検査結果の説明など細かく説明して患者さんが納得したうえで医療を提供いたします。(インフォームドコンセント)そのため治療方法の選択も患者さん自身にお任せすることもあります。患者さんも自分自身のからだについて多少の勉強が必要になるかもしれません。わかりやすく説明していきます。当院HPをご覧いただきありがとうございます。

理事長/病院長  三國 昇

理事長/病院長  三國 昇

沿革

昭和50年9月
春日部市中央1丁目(春日部西口郵便局隣)に鉄筋3階建て18床の有床診療所「みくに医院」を開設

昭和57年4月
鉄筋6階建てを増築、病床数を48床に増床し、「みくに病院」と名称変更

平成2年4月
医療法人認可を受け「医療法人春明会」へ法人化

平成10年10月
併設機関として「介護老人保健施設ちとせ」「訪問看護ステーションすみれ」を同時開設

平成21年1月
みくに病院を介護老人保健施設ちとせ隣に移設開業、同時にみくに病院旧館を「みくに中央クリニック」として診療所を開設

平成21年4月
訪問看護ステーションすみれをみくに病院旧館に移設、同時にみくに中央クリニックに健診センターを新設

平成28年4月
介護老人保健施設ちとせのとなりにグループ法人の「社会福祉法人春栄会 特別養護老人ホームおおまし」を開設

平成29年6月
法人名を「医療法人春明会」から「医療法人社団春明会」に変更

令和2年10月
三國 明理事長が理事長を退任、会長に就任
三國 昇が新理事長に就任

概要

医療機関名
医療法人社団春明会 みくに病院

所在地
〒344-0036 埼玉県春日部市下大増新田97-1

開設者
会長 三國明

管理者
病院長 三國昇

開設年月日
昭和57年4月1日

許可病床
一般病床 32床、地域包括病床 16床

診療科名
内科、外科、消化器、大腸・肛門外科、皮膚科、生活習慣病外来、脳神経内科、東洋医学、整形外科、リハビリテーション、呼吸器内科、循環器科

敷地面積
4574.75㎡

総建築面積
2605.32㎡

施設基準

(01) 急性期一般入院料5(令和4年6月1日)

(02) 一般病棟用の重症度、医療・看護必要度I(令和4年6月1日)

(03) 地域包括ケア入院医療管理料2(令和1年11月1日)

(04) 急性期看護補助体制加算25対1(5割以上)(令和4年6月1日)
夜間50対1急性期看護補助体制加算(令和4年6月1日)
夜間看護体制加算(令和4年6月1日)

(05) 救急医療管理加算(令和2年4月1日)

(06) 医師事務作業補助体制加算2(令和4年4月1日)

(07) 診療録管理体制加算2(平成31年2月1日)

(08) データ提出加算2(令和1年10月1日)

(09) 療養環境加算(平成21年2月1日)

(10) 感染防止対策加算3(令和4年4月1日)

(11) 後発医薬品使用体制加算3(令和4年4月1日)

(12) 入退院支援加算2(平成26年4月1日)

(13) 入院時食事療養/生活療養(I)(平成21年1月1日)

(14) がん性疼痛緩和指導管理料(平成28年2月1日)

(15) ニコチン依存症管理料(平成21年5月1日)

(16) がん治療連携指導料(平成23年8月1日)

(17) 薬剤管理指導料(平成28年4月1日)

(18) コンピューター断層撮影(CT撮影)(平成25年11月1日)

(19) 脳血管疾患等リハビリ(III)(平成29年9月1日)
廃用症候群リハビリテーション料(III)(平成28年4月1日)
運動器リハビリ(III)(平成22年9月1日)

(20) 胃ろう造設術(平成26年4月1日)

(21) 手術に関する施設基準(平成24年4月1日)
(医科点数表第2章第10部手術の通則の5及び6に掲げる手術)
・靭帯断裂形成手術等
・肝切除術等
・バセドウ甲状腺全摘(亜全摘)術(両葉)
・食道切除再建術等
・腹腔鏡胆嚢摘出術
人工関節置換術

アクセス

施設名 医療法人社団春明会 みくに病院
住所 〒344-0036 埼玉県春日部市下大増新田97-1
TEL 048-737-1212
FAX 048-737-5422

お車ご利用の方

  • さいたま市・岩槻・東北自動車道方面から
    岩槻ICから国道16号線を春日部・野田方面に約5kmの「増戸北」交差点を右折。
    1つ目の信号を左折して約800mの信号「下大増新田」を右折して約80m先の左側
  • 柏・野田方面から
    国道16号線の信号「豊春駅入口」を左折。突き当たり(T字路)の信号「上大増新田 (北)」を右折。約800m先の左側
  • 足立区方面から
    旧4号線の信号「武里駅入口」を左折。県道80号線を約2.2km走行し、信号「増田新田」を右折。1つめの信号を左折して、約600m左記の交差点を右折、約400m先の右側

公共交通機関ご利用の方

採用情報